レッドビーシュリンプの飼育をメインに
趣味、猫や管理人の日常を綴っています
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
金エビちゃんの正体をいろいろ調べてみたんだけど
それらしきエビちゃんを見つけました。
このえびちゃんはヌカエビやミゾレエビという種類に似てるかも。
(たぶん・・・自信ないなぁ)
生息域は、河口域から中流域にかけて分布。
ということは、卵は汽水じゃなきゃ孵化しないってことかな?
卵の小ささから見ると、ゾエアっていう幼生状態で孵化して
徐々にエビの形になって行くみたいです。
ゾエアってボウフラみたい。。
ってことは、ボトル内での繁殖は無理かな?
「(´へ`;ウーム
今回、調べてみてショップで入手可能なエビの他にも
沢山の種類の淡水エビがいて、飼ってみたい衝動にかられちゃいました。
(水槽飼育可能な種類がどれくらいいるかわかんないけど・・)
勉強になったわ^^
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
今日のえびちゃん
ポチっと☆お願いします。



PR
この記事にコメントする
Re:無題
えびちゃんの隣にいるのは、レッドラムズホーンくんですよ^^
石巻貝君は、ナマズさんの所へ引越ししてもらいました。
汽水っていうのは、真水と海水が混ざった状態の水を
そう呼びます。
海と川が繋がってる河口のあたりが、汽水になってますね。
薄まった海水って言った方が判りやすいかな。
石巻貝君は、ナマズさんの所へ引越ししてもらいました。
汽水っていうのは、真水と海水が混ざった状態の水を
そう呼びます。
海と川が繋がってる河口のあたりが、汽水になってますね。
薄まった海水って言った方が判りやすいかな。
カウンター
いま何時?
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Blogペット
フラリューム
cubeブログシール
現在の訪問者
応援ありがとう♪
スポンサー
カテゴリー
最新コメント
[05/24 Aちゃん]
[05/23 BlogPetのぺんぺん]
[05/17 ぴよ]
[05/17 ぴよ]
[05/16 Aちゃん]
[05/15 BlogPetのぺんぺん]
[05/14 ぴよ]
[05/14 Aちゃん]
[05/11 Aちゃん]
[05/11 sakura]
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
フリーエリア