レッドビーシュリンプの飼育をメインに
趣味、猫や管理人の日常を綴っています
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
このブログの主役でありますエビちゃん達。
綺麗で可愛いこのエビちゃんってどんなエビなの?
初めてレッドビーシュリンプを見た人からよく聞かれます。
今日は、このエビちゃんをちょこっと紹介しますね^^
もともとレッドビーシュリンプはビーシュリンプというエビの品種改良種です。
体長は、2cm~3cm前後。
原産国は中国・香港で、色は茶色や黒に透明に近い白いラインが入っている
固体が多いようです。ショップでも、たまーに見かけますねぇ。
レッドビーシュリンプのような派手さは無いですが、とても可愛いエビです。
レッドビーシュリンプは、十数年前にある愛好家の方が、ビーシュリンプの中に
本来なら茶色い部分が赤い固体を見つけて、思考錯誤のうえ品種固定に成功したそうです。
当時は今のような赤白はっきりしたエビではなく、赤の比率が多いエビだったようです。
実物は見たことないんですけど、赤いエビも魅力的ですね。
レッドビーシュリンプの飼育の魅力は、鑑賞もそうですが、なんといっても自分で品種改良が
できるという所にあるんじゃないかなと思います。
自分好みのエビちゃんを作る。楽しくないですか?
水槽環境さえしっかりしていれば、結構簡単に増えます。
増えたら、自分好みの子を選んで繁殖させる。これを繰り返して好みを追求していくわけです。
参考になるかわかりませんが、kei流の飼育方法も書いていこうかなって思ってます。
綺麗で可愛いこのエビちゃんってどんなエビなの?
初めてレッドビーシュリンプを見た人からよく聞かれます。
今日は、このエビちゃんをちょこっと紹介しますね^^
もともとレッドビーシュリンプはビーシュリンプというエビの品種改良種です。
体長は、2cm~3cm前後。
原産国は中国・香港で、色は茶色や黒に透明に近い白いラインが入っている
固体が多いようです。ショップでも、たまーに見かけますねぇ。
レッドビーシュリンプのような派手さは無いですが、とても可愛いエビです。
レッドビーシュリンプは、十数年前にある愛好家の方が、ビーシュリンプの中に
本来なら茶色い部分が赤い固体を見つけて、思考錯誤のうえ品種固定に成功したそうです。
当時は今のような赤白はっきりしたエビではなく、赤の比率が多いエビだったようです。
実物は見たことないんですけど、赤いエビも魅力的ですね。
レッドビーシュリンプの飼育の魅力は、鑑賞もそうですが、なんといっても自分で品種改良が
できるという所にあるんじゃないかなと思います。
自分好みのエビちゃんを作る。楽しくないですか?
水槽環境さえしっかりしていれば、結構簡単に増えます。
増えたら、自分好みの子を選んで繁殖させる。これを繰り返して好みを追求していくわけです。
参考になるかわかりませんが、kei流の飼育方法も書いていこうかなって思ってます。
PR
この記事にコメントする
Re:こんにちは
>レッドビーシュリンプを見に来ました。
今日はエビちゃんの写真のせてなくてゴメンナサイ
写真って難しいです。
カメラもショボイです
また来てくださいね。
今日はエビちゃんの写真のせてなくてゴメンナサイ

写真って難しいです。
カメラもショボイです

また来てくださいね。
カウンター
いま何時?
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Blogペット
フラリューム
cubeブログシール
現在の訪問者
応援ありがとう♪
スポンサー
カテゴリー
最新コメント
[05/24 Aちゃん]
[05/23 BlogPetのぺんぺん]
[05/17 ぴよ]
[05/17 ぴよ]
[05/16 Aちゃん]
[05/15 BlogPetのぺんぺん]
[05/14 ぴよ]
[05/14 Aちゃん]
[05/11 Aちゃん]
[05/11 sakura]
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
フリーエリア