レッドビーシュリンプの飼育をメインに
趣味、猫や管理人の日常を綴っています
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前に予告したkei流飼育方法を紹介しまーす!
エビちゃんを飼ってみたいけど、どうやって飼ったらいいの?
どんな器具が必要なの?
注意することは?
という疑問を解決しながら、ステップごとに紹介していこうかなと思います。
あくまでも、kei流ですので市販本等に書かれてるところからはずれてる所も多々あると
思いますが、参考にしてもらえると嬉しいです。
今回は飼育を始める前の予備知識編をお送りします。

それでは、いざエビちゃんワールドへGO!
エビちゃんを飼ってみたいけど、どうやって飼ったらいいの?
どんな器具が必要なの?
注意することは?
という疑問を解決しながら、ステップごとに紹介していこうかなと思います。
あくまでも、kei流ですので市販本等に書かれてるところからはずれてる所も多々あると
思いますが、参考にしてもらえると嬉しいです。
今回は飼育を始める前の予備知識編をお送りします。
それでは、いざエビちゃんワールドへGO!
ここでは、飼育をたのしみたい人
ゆくゆくは、繁殖もやってみたいなぁというようなビギナーさん向けに
進めていきますね。
水槽
水槽は小型のものから大型のもまでさまざまなサイズが販売されていますので
ご自分のライフスタイルにあわせて選んでもらえればいいと思います。
が、keiのおすすめは、60cm水槽です。
小さい水槽でも飼育可能ですが、エビちゃんは急激な水質の変化に非常にデリケートです。
少数飼育なら問題ないと思いますが、ゆくゆくは繁殖もと思うのであれば 小型水槽では水量が少ないため、汚れやすく頻繁な水替えが必要になってしまい
なかなか水質も安定しませんしエビちゃんにも負担がかかってしまいます。
また、メンテナンスの面でも大変です。
エビちゃんは大食漢!一日中何かしら食べてます。食べるということは、当然出るものも出ます大量に

水質ばっかり気になっちゃって、癒されるどころか嫌になっちゃった
なんてこともあるかも
という訳で水量は多いほうがイイですね。

濾過
さっきも書いたようにエビちゃんは食いしん坊です。
もたくさんします。
想像してください。もしあなたが残飯や
まみれの部屋に長期間閉じ込められたらどうでしょう?
(っていうか、ありえないですが
)仮にです。仮・り・に。
嫌ですよね。絶叫です!死んじゃうかもしれませんねぇ
エビちゃんもいっしょなんです。
糞や食べ残しの餌からはアンモニアなどの有害成分が発生します。
これを放置すると、当然、水質が悪化します。
エビちゃんは、こういった水質の変化に非常に敏感で、最悪死んでしまします。
そこで必要になってくるのがフィルターです。
汚れた水をきれいにしてくれます。
フィルターをしばらく稼働させておくと、バクテリアが自然発生します。
このバクテリアがアンモニア等の有害成分を分解してくれるんですねぇ
バクテリアが定着するまでちょっと時間がかかるので、水槽セットしてすぐエビちゃんを
入れないようにすることが、ポイントになります。
セットしてすぐ投入すると、弱い固体はすぐ死んじゃいます。
ビギナーさんはここで挫折しちゃうことが多いようですね。
keiも最初はそうでした。
バクテリアが定着するまで我慢の子です。
これが「水づくり」という行程になります。
エビ飼育は「水が命」です!1ヶ月くらいは我慢しましょう!
待てない!って人は、熱帯魚屋さんの状態の良い飼育水をもらってきて「種水」にするとか
今は、市販のバクテリアの素も売っているので、それらを併用することで
早く水を完成させることも可能です。

水
エビちゃんにとっての良い水とはどんな水でしょう?
水道水?
浄水器の水?
六甲のおいしい水?
水はエビちゃんにとって生活の場です。
住んでる地域によっても違ってきますが、大半の人が水道水を使うと思います。
水道水にはエビちゃんに有害な塩素が含まれています。
塩素抜き剤も売ってるので、必ず塩素抜きをして使用してくださいね。
ちなみにkeiは浄水器を使ってます。
ミネラルウォーターは製品によって、ペーハーや硬度がちがうので気をつけないといけません。
っていうか、経済的にみるとおすすめできません。
水道水で十分です。
エビちゃんの好む水質はph6.8~6.5の弱酸性が理想ですねぇ
水道水のphも地域によって様々です。
試験薬等で測って調整するのが一番なんでしょうが、試験薬も結構高価です。
なので、底床材(底砂)にソイルを使います。
ソイルは水質を弱酸性の軟水に保ってくれます。
また、微量成分が少しづつ溶け出してエビの餌になるコケの生長にも役立ちます。
keiはph測ったことないです!
でも、エビちゃんは元気だよ!
というわけで、予備知識編どうでしたか?
エビちゃん飼育に大切なのは、「水」ということを言いたかったんだけど
解ったかな?
次回は、器具につて書いていこうと思ってます。

ゆくゆくは、繁殖もやってみたいなぁというようなビギナーさん向けに
進めていきますね。
水槽
水槽は小型のものから大型のもまでさまざまなサイズが販売されていますので
ご自分のライフスタイルにあわせて選んでもらえればいいと思います。
が、keiのおすすめは、60cm水槽です。
小さい水槽でも飼育可能ですが、エビちゃんは急激な水質の変化に非常にデリケートです。
少数飼育なら問題ないと思いますが、ゆくゆくは繁殖もと思うのであれば 小型水槽では水量が少ないため、汚れやすく頻繁な水替えが必要になってしまい
なかなか水質も安定しませんしエビちゃんにも負担がかかってしまいます。
また、メンテナンスの面でも大変です。
エビちゃんは大食漢!一日中何かしら食べてます。食べるということは、当然出るものも出ます大量に


水質ばっかり気になっちゃって、癒されるどころか嫌になっちゃった


という訳で水量は多いほうがイイですね。
濾過
さっきも書いたようにエビちゃんは食いしん坊です。

想像してください。もしあなたが残飯や

(っていうか、ありえないですが

嫌ですよね。絶叫です!死んじゃうかもしれませんねぇ
エビちゃんもいっしょなんです。
糞や食べ残しの餌からはアンモニアなどの有害成分が発生します。
これを放置すると、当然、水質が悪化します。
エビちゃんは、こういった水質の変化に非常に敏感で、最悪死んでしまします。
そこで必要になってくるのがフィルターです。
汚れた水をきれいにしてくれます。
フィルターをしばらく稼働させておくと、バクテリアが自然発生します。
このバクテリアがアンモニア等の有害成分を分解してくれるんですねぇ
バクテリアが定着するまでちょっと時間がかかるので、水槽セットしてすぐエビちゃんを
入れないようにすることが、ポイントになります。
セットしてすぐ投入すると、弱い固体はすぐ死んじゃいます。
ビギナーさんはここで挫折しちゃうことが多いようですね。
keiも最初はそうでした。
バクテリアが定着するまで我慢の子です。
これが「水づくり」という行程になります。
エビ飼育は「水が命」です!1ヶ月くらいは我慢しましょう!
待てない!って人は、熱帯魚屋さんの状態の良い飼育水をもらってきて「種水」にするとか
今は、市販のバクテリアの素も売っているので、それらを併用することで
早く水を完成させることも可能です。
水
エビちゃんにとっての良い水とはどんな水でしょう?
水道水?
浄水器の水?
六甲のおいしい水?
水はエビちゃんにとって生活の場です。
住んでる地域によっても違ってきますが、大半の人が水道水を使うと思います。
水道水にはエビちゃんに有害な塩素が含まれています。
塩素抜き剤も売ってるので、必ず塩素抜きをして使用してくださいね。
ちなみにkeiは浄水器を使ってます。
ミネラルウォーターは製品によって、ペーハーや硬度がちがうので気をつけないといけません。
っていうか、経済的にみるとおすすめできません。
水道水で十分です。
エビちゃんの好む水質はph6.8~6.5の弱酸性が理想ですねぇ
水道水のphも地域によって様々です。
試験薬等で測って調整するのが一番なんでしょうが、試験薬も結構高価です。
なので、底床材(底砂)にソイルを使います。
ソイルは水質を弱酸性の軟水に保ってくれます。
また、微量成分が少しづつ溶け出してエビの餌になるコケの生長にも役立ちます。
keiはph測ったことないです!
でも、エビちゃんは元気だよ!
というわけで、予備知識編どうでしたか?
エビちゃん飼育に大切なのは、「水」ということを言いたかったんだけど
解ったかな?
次回は、器具につて書いていこうと思ってます。
PR
この記事にコメントする
Re:飼いたいです
エビちゃんネタじゃなくってごめんなさい。
今度はエビちゃんのこと書きますんで
遊びにきてくださいね^^
今度はエビちゃんのこと書きますんで
遊びにきてくださいね^^
カウンター
いま何時?
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Blogペット
フラリューム
cubeブログシール
現在の訪問者
応援ありがとう♪
スポンサー
カテゴリー
最新コメント
[05/24 Aちゃん]
[05/23 BlogPetのぺんぺん]
[05/17 ぴよ]
[05/17 ぴよ]
[05/16 Aちゃん]
[05/15 BlogPetのぺんぺん]
[05/14 ぴよ]
[05/14 Aちゃん]
[05/11 Aちゃん]
[05/11 sakura]
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
フリーエリア